この記事では、終活に関心を持ち始めた50代の方に向けて、「終活のはじめ方」を具体的にご紹介します。
50代はまだまだ若くて活力もあり、無理なく終活を進めやすい時期です。
終活とは?
- 「老い」や「病気」や「死」にまつわることについて、考えておくこと
- 人生の後半をより豊かに、安心して過ごすために「自分の希望や準備をまとめておく活動」
- 自分が希望する老後の暮らし、家族に残したいメッセージ、財産や葬儀のことなど、人生の終わりに向けた準備を整えること
50代から終活を始めるメリット
- 家族への負担を軽減できる:何も準備せずにいると、もしもの時に家族が困ってしまうことも。自分の希望をあらかじめ伝えることで、家族が安心し、自分も心にゆとりを持って過ごせる。
- 老後資金の見直しや健康管理の意識が高まる:終活を始めることで、生活費や資産の見直しを行い、無駄なく生活できるようになる。
- 今を大切に過ごすきっかけになる:自分の人生を改めて振り返り、これから何を大切にしていきたいのかを考える機会になる。
何から手をつけて良いのかわからない方のために、分かりやすくお伝えしますので、ぜひ参考にしてみてください。
「終活でやることリスト」として、下記についてお話しします。
- エンディングノートを書く
- 老後資金と財産の整理
- 家の片付け・断捨離
- 家族と終活について話し合う
- 今を楽しむために生きる
エンディングノートを書く
まず最初に取り組みやすいのが、「エンディングノート」を書くことです。
エンディングノートは、法的効力はありませんが、自分の考えや希望を整理し、家族へ伝えるツールとして非常に役立ちます。
書く内容は広いですが、最初は簡単な部分から少しずつ進めてみましょう。
エンディングノートに書く内容
- 1.基本情報
-
名前や住所、連絡先、家族構成などを記入します。
これにより、もしもの時に連絡先が分かりやすくなります。
- 2.医療・介護の希望
-
延命治療を希望するか、最期をどこで迎えたいか、介護が必要になったときの施設の希望などを書いておくと、家族が迷わず対応できます。
緊急時に最適な医療ケアを受ける際や介護で判断が困難になったとき、重要になります。
- 3.財産の概要
-
銀行口座、証券、保険、不動産など、資産について簡単にまとめておきましょう。
細かな遺産分配まで決める必要はありませんが、家族に分かりやすいように一覧を作っておくと良いです。
- 4.葬儀やお墓の希望
-
葬儀の形式、希望する場所や宗教、費用の負担についても明確にしておくと、家族が慌てずに済みます。
- 5.家族や友人へにメッセージ
-
感謝や伝えたい思いを残しておくのも良いでしょう。
自分の気持ちを伝えられる最後の手紙のようなものとして活用できます。
エンディングノートのポイント
書店や文具店で市販のものを購入しても良いですし、無料のテンプレートを利用するのもおすすめです。
完璧に書こうとせず、思いついたときに少しずつ書き足していくと、気負わずに続けられます。
ノートの場所を家族に伝えておくことも忘れないようにしましょう。
老後資金と財産の整理
老後の生活費や医療・介護のための資金計画を立てておくと、将来の安心が増します。
老後資金の見直し方法
- 1.生活費のシミュレーション
-
退職後にかかる生活費を試算し、どの程度の貯蓄が必要か確認してみましょう。
生活費に加え、医療費や介護費用も考慮することがポイントです。
- 2.現在の資産の把握
-
貯金や投資、保険、不動産などの資産をリストアップし、負債があればその内容も確認しましょう。
50代からは特に、無駄な支出を見直していくことが大切です。
- 3.保険の見直し
-
保険に加入している場合、老後に必要な保障が十分に備わっているか確認し、不必要な保険があれば整理します。
医療保険や介護保険も含め、今の生活に合わせた内容に更新しておきましょう。
- 4.遺言書の準備
-
資産の分け方に関して具体的な希望があれば、公証役場などで遺言書を作成するのも良いです。
遺言書は法的効力があり、相続トラブルを防ぐために有効です。
家の片付け・断捨離
50代からの終活の中で、家の整理や断捨離も重要なポイントです。
物を減らし、シンプルで快適な生活空間を作ることで、心もスッキリします。
粗大ゴミも持ち込んで処分したことあります!
断捨離の進め方
- 1.思い出の品と向き合う
-
写真やアルバムなどの思い出の品は、必要なものを厳選し、不要なものは処分するかデジタル化すると良いでしょう。
大切な思い出は家族に伝えてから手放すのもオススメです。
- 2.衣類や家具の整理
-
必要な衣類や家具を選び、それ以外は処分を検討しましょう。
家が片付くと、生活スペースが広がり、心の余裕も生まれます。
- 3.書類の整理
-
過去の契約書、古い請求書などは必要なものを保管し、それ以外はシュレッダーで処分しましょう。
財産に関する書類は、家族にわかりやすく保管しておくと安心です。
家族と終活について話し合う
終活の内容を家族に伝えておくことも重要なポイントです。
自分の希望や考えを家族に共有することで、いざという時に迷わず対応してもらえます。
また、家族も安心できるため、ポジティブな話し合いになるよう心掛けましょう。
家族との話し合いのコツ
- 終活を始めた理由を伝える
-
「自分の老後を安心して過ごしたい」「家族に負担をかけたくない」といった終活を始めた理由を素直に伝えましょう。
- 少しずつ希望を共有する
-
葬儀の希望や医療の意向など、あらかじめ話しやすい項目から少しずつ伝えていくと、家族も受け入れやすくなります。
- 感謝の気持ちを添えて話す
-
終活の話題は重くなりがちですが、普段の感謝を伝えながら話すと、より和やかに話し合えます。
今を楽しむために生きる
終活は「自分がどう過ごすか」を考えることでもあります。
だからこそ、人生の楽しみを見つけ、今をより充実させてみたいと思いませんか?
自分の趣味を再確認したり、新しいチャレンジをしてみるのも良いでしょう。
- 趣味や好きなことを見つける
-
若いころに夢中になった趣味や、やりたいと思っていたことを再開・挑戦するのもおすすめです。
趣味は生活にメリハリをあたえるので、時間を忘れて楽しめるものを見つけられるとよいですね。
- 旅行や小さな贅沢を楽しむ
-
50代からは時間とお金に余裕を持って、小さな旅行や贅沢を楽しむことで、終活とともに人生を豊かに過ごすことができます。
まとめ
50代から始める終活は、将来の安心と今の生活を豊かにするための準備です。
自分の意思を伝えることで、心の余裕も生まれ、安心して未来を迎えられるはずです。
- 50代から終活を始めることで、どんなメリットがありますか?
-
自分の時間やお金を大切に使うための計画を立てやすくなります。
50代は、今までの人生を振り返りつつ、これからの人生をより良くするための計画を立てる時期です。
終活を通して、これから何を大切にしていきたいか、またどのようにお金や時間を使っていきたいかを考えることで、無駄のない充実した生活を送ることができます。
- 終活を通じて、自分や家族にどんな安心感が得られるのでしょうか?
-
自分の時間やお金を大切に使うための計画を立てやすくなります。
50代は、今までの人生を振り返りつつ、これからの人生をより良くするための計画を立てる時期です。
終活を通して、これから何を大切にしていきたいか、またどのようにお金や時間を使っていきたいかを考えることで、無駄のない充実した生活を送ることができます。
- 終活はいつかやらなくてはいけないと分かっているけど、何から始めればいいでしょうか?
-
まずは「エンディングノート」を書くなど、無理なくできるところから始めましょう。
終活にはたくさんの項目がありますが、最初は自分の思いや希望を書き残す「エンディングノート」や、生活の見直しを兼ねた「断捨離」から始めるのがおすすめです。
書き始めてみると、意外とスムーズに進められる部分も多く、「まずはやってみる」ことで、気持ちが楽になります。
- 50代で終活を始めておくと、実際にどんな負担軽減につながりますか?
-
体力や気力があるうちに動けるので、後々の負担を減らすことができます。
50代のうちはまだ体力や気力が十分にあるので、時間をかけて計画的に整理ができます。
70代以降になると、どうしても身体的に負担が大きくなることがあり、思うように準備が進まなくなることも多いです。
若いうちに始めることで、無理なく進められ、心身ともに健康なうちに大切なことを決めておく余裕が生まれます。