【終活の悩み】エンディングノートが書けない…挫折しないための簡単ステップと注意点

当ページのリンクには広告が含まれています。
終活の悩み:エンディングノート

エンディングノートは、自分の想いを形にするためのツールですが、その重要性がプレッシャーとなり、途中で挫折する人も少なくありません。

エンディングノートの悩み
  • エンディングノートを書き始めたいけど、何から書けばいいのかわからない
  • 書いているうちに嫌になってしまった
この記事でわかること
  • エンディングノートを簡単に始められるステップ
  • よくある失敗を防ぐコツ

それでは解説します。

目次

エンディングノートが書けない理由とその解決策

終活の悩み:エンディングノート

書く内容が多すぎて何から始めていいかわからない

エンディングノートには財産情報や医療・介護の希望、葬儀の内容など多岐にわたる項目があります。

そのため、「全部書かないといけない」と思い込んでしまい、手が止まってしまうことがあります。

解決策
  • 1日5分だけ書く時間を作る
    • いきなり全項目を書こうとせず、「今日は名前と連絡先だけ」「明日は医療について1つだけ」など、小さく分けて進める
  • 優先順位を決める
    • まずは書きたい項目だけにしぼる
    • 特に、「財産の整理」「医療・介護の希望」など、家族に伝えたい内容から始めるのがおすすめ

書くことを考えるのがつらい

あきな

正直、私もコレが一番の挫折ポイントです

これからの人生に、病気や介護、そして死ぬことしか待ってないんだな、という現実を直視せざるを得なくて・・

死や老後について具体的に考えるのは、精神的な負担になる場合があります。

特に「縁起でもない」と周囲に言われると、さらに手が進まなくなります。

解決策
  • 前向きな気持ちで取り組む
    • エンディングノートは「自分らしい人生を形にするためのツール」と考える
    • 将来の安心感につながることを意識する
  • 家族と一緒に進める
    • 1人で書くのがつらいと感じるときは、家族や友人と一緒に話し合いながら進めると気がラクになる

手書きが面倒で続かない

エンディングノートは手書きで書くのが一般的ですが、「字を書くのが苦手」「修正が大変」と感じる人もいます。

解決策
  • デジタルエンディングノートを活用する
    • スマホやPCで記入できるアプリやサービスを活用すれば、簡単に内容を編集・保存できる
    • クラウド保存が可能なものを選ぶとさらに便利
  • テンプレートを利用する
    • 書き込み式のテンプレートを使うと、必要な項目だけを埋められるので負担が軽減する

エンディングノートを書く際のよくある失敗

終活の悩み:エンディングノート

完璧を目指しすぎる

すべての項目を埋めようとすると、途中で疲れて挫折してしまいます。

解決策
  • 「とりあえず書いてみる」という気持ちで取り組むことが大切
  • 間違いがあっても、あとで修正すれば問題ない

家族に共有しない

エンディングノートを書いても、内容を家族に伝えないと、いざというときに活用されません。

解決策
  • 完成したら、家族に内容を共有する時間を設ける
  • 「どこに保管しているのか」「何が書いてあるのか」を簡単に伝えておくだけでも安心

内容を更新しない

エンディングノートは一度書いたら終わりではありません。

ライフステージの変化に合わせて内容を見直す必要があります。

解決策
  • 定期的に内容を確認し、必要に応じて更新
  • 半年~1年に一度、見直す習慣をつけると良い

簡単に始められる!エンディングノートの5つの基本項目

終活の悩み:エンディングノート

エンディングノートに何を書けば良いかわからない人のために、基本的な項目以下にまとめました。

あきな

これだけでも十分役立ちます

困ってるニャンコ

この5つ!

  • 自分の情報
  • 緊急連絡先
  • 財産情報
  • 医療や介護の希望
  • 葬儀・供養の希望

まずはこの基本項目を書いてみませんか?

自分の情報

名前、住所、連絡先、生年月日

項目記入例
名前田中太郎
住所東京都千代田区○○1-2-3
連絡先090-1234-5678
生年月日1965年5月10日

緊急連絡先

家族や親しい友人、職場の連絡先

項目記入例
家族田中 花子(妻)080-9876-5432
友人鈴木 一郎 070-4567-8901
職場株式会社〇〇 総務部 03-1111-2222

財産情報

銀行口座、不動産、保険、年金など

項目記入例
銀行口座○○銀行 千代田支店 普通口座 12345678
不動産東京都世田谷区××1-2-3
保険○○生命保険 証券番号:987654321
年金厚生年金番号:1234567890
書類保管場所通帳:リビングの金庫
保険証券:書斎の引き出し
不動産契約書:書斎の金庫に保管

医療や介護の希望

延命治療の希望や介護に関する要望

項目記入例
延命治療延命治療は希望しない
介護自宅での介護を希望
ただし難しい場合は専門施設での介護も検討する

葬儀・供養の希望

葬儀の形式、遺影の選択、供養方法など

項目記入例
葬儀形式家族葬を希望
遺影○○の旅行写真を使用
供養方法海洋散骨を希望

まとめ:自分のペースで書いてみる

終活の悩み:エンディングノート:まとめ

エンディングノートは、人生の締めくくりを自分らしくするための大切なツールです。

すべてを完璧に書く必要はありません。


小さな一歩から始め、自分のペースで進めていきましょう。

そして、書き上げた内容を家族と共有することで、安心感を得られます。

「書けない」と感じている人も、この記事を参考にして、今日から少しずつエンディングノートを書いてみませんか?

エンディングノートを書くのが「面倒」に感じます。
簡単に取り組む方法はありますか?

エンディングノートは、すべてを一度に完璧に書く必要はありません。

以下の方法で気軽に始めてみましょう。

  • 簡単な項目から始める:名前や住所など、すぐに記入できる基本情報から書き始めると負担が減る
  • テンプレートを活用市販や無料でダウンロードできるエンディングノートを使うと、書くべき項目が明確になる
  • 5分ルール1日5分だけ取り組むと、気づけば完成に近づく

エンディングノートは「途中でもOK」です。

無理せず、自分のペースで進めましょう。

「エンディングノートは必要ない」と思うのですが、本当に書くべきですか?

エンディングノートは義務ではありません。

しかし、以下の理由から書いておくと安心です。

  • 家族の負担軽減:自分の希望を書いておくことで、家族が迷うことなく対応できる
  • 自分らしい生き方の記録:葬儀や財産の希望以外にも、感謝のメッセージや大切な思い出を残せる
  • 法律的効力はないが重要遺言書ほどの効力はありませんが、家族の指針として大いに役立つ

必要性を感じない場合でも、簡単なメモ程度から始めてみてください。

エンディングノートを書くことが「怖い」と感じます。
どうしたら良いでしょうか?

エンディングノートに向き合うことは、自分の「死」を考えることでもあり、怖く感じるのは自然なことです。

以下を試してみてください。

  • ポジティブな視点を持つ:エンディングノートは「自分らしい生き方」を見直す機会と考える
  • 家族と一緒に書く:一人で書くのが怖い場合は、家族や友人と話し合いながら進めると安心感が生まれる
  • まずは楽しい項目から:好きな食べ物や趣味、旅行先などの軽い話題を書いてみる

少しずつ取り組むことで、次第に「怖さ」が和らぎます。

書いたエンディングノートが「不安」です。
本当に役立つのでしょうか?

エンディングノートは、書いて終わりではなく「見直し」や「更新」をしていくものです。

不安を感じたら以下を試してみてください。

  • 家族に共有する:内容を家族に見せておくことで、意向がきちんと伝わり、不安が軽減する
  • 専門家に相談弁護士や終活カウンセラーに確認してもらうと安心感が得られる
  • 必要最低限でOK:全項目を埋める必要はなく、家族に伝えたいことを中心に書けば十分

終活の困りごとのご相談はコチラ → 終活と相続のまどぐち

エンディングノートは、完璧でなくても「書くこと」に意義があります。

エンディングノートを書く時間がないと感じています。
どうすれば良いですか?

忙しい中でも、以下の方法で効率よくエンディングノートを書くことができます。

  • スマホアプリを活用:エンディングノート用のアプリを使えば、移動中などに少しずつ記入できる
  • 項目を絞る:すべてを書く必要はなく、「葬儀の希望」「財産の分配」など、優先項目に絞る
  • 1回で終わらせない1日1項目だけ書くなど、時間を区切ると負担が減る

短い時間で少しずつ進めるのがコツです。

エンディングノートを家族に見せるのが「恥ずかしい」と感じます。
どうしたら良いでしょうか?

エンディングノートを共有するのに抵抗がある場合、以下を参考にしてください。

  • 一部だけ共有する:すべてを見せる必要はなく、葬儀や財産分配など、必要な部分だけ伝えることも可能
  • 家族へのメッセージとして考える:恥ずかしい部分も「感謝の気持ちを伝える手段」として受け入れてみる
  • 信頼できる人に預ける:直接渡すのが難しい場合は、専門家や信頼できる友人に保管をお願いする方法もある

家族にとってエンディングノートは「心の支え」になるものです。無理せず少しずつ進めましょう。

終活に関する困りごと記事:一覧はコチラをクリック

終活に関するあらゆる相談はコチラ

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代セミリタイア生活へ にほんブログ村 シニア日記ブログ 終活・エンディングノートへ
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次